- Home
- Vet's Journal
- ネコちゃんにおすすめの毎日のケアフード【腎臓サポート】
6
2022年12月6日
ネコちゃんにおすすめの毎日のケアフード【腎臓サポート】

-
- 執筆獣医師
- 杉田 朋世
美味しく食べられて、水分補給もバッチリ!
メディムース猫用腎臓サポート
現代では、ペットは家族の一員として認識され、以前に比べ飼育方法や食事内容などが大分変わってきました。そのおかげもあって、ワンちゃんやネコちゃんの平均寿命も伸び、ペットも高齢化社会を迎えています。
年齢を重ねると増えてくる様々な病気には、心臓病や腎臓病、腫瘍などヒトと同じようなものが含まれます。
臨床現場で遭遇する高齢のねこちゃんで多い病気の一つが腎臓病です。
〇腎臓病ってなに?
< 腎臓の主な役割 >
1 老廃物を尿として排泄
2 水分、電解質などの調節
3 血圧の調節
4 赤血球を造るホルモンの分泌
腎臓は、血液中の老廃物を体内から排泄し、血液をきれいに保つ働きをしている重要な臓器です。腎臓には毛細血管の塊である糸球体というろ過装置があり、血液中の様々な物質、水分、塩分などをろ過し、有用な成分や必要なミネラルは体内に残し、老廃物は尿として排泄しています。また、体内のミネラルや水分を調節したり、血圧を調節したり、造血ホルモンを分泌したりと、その役割は多岐に渡ります。
腎臓病には急性腎臓病と慢性腎臓病の二つがあります。
急性腎臓病は、どんなねこちゃんにも起こりうる病気です。重度の脱水、腎毒性のある物質の摂取、感染症、結石など原因は様々ですが、腎臓がダメージを受けて腎機能が突然低下します。数時間~数日で急速に腎機能が落ち、症状も突然現れます。
元気・食欲がなくなり、水を飲まなくなって尿量が減っていき、治療が遅れると命に関わることもあります。初期段階での適切な治療で腎機能は回復することもあれば、そのまま慢性化することもあります。
シニアのねこちゃんでは特に慢性腎臓病がとても多く、10歳以上の猫の罹患する病気の上位に入ります。数か月~数年かけて腎機能は低下していくため、その症状はゆっくりと出てきます。ねこちゃんは元々病気の症状を隠すことが多いですし、なかなか飼い主様も気づきにくく、末期になってから病院に来院するケースも少なくありません。
慢性腎臓病の症状としては
・水をたくさん飲むようになり、尿量は多く色も薄くなる
・食欲が落ち、痩せてきた
・毛ヅヤが悪くなった
・よく吐くようになったり、便秘するようになった
・口の臭いが臭くなった
といったものが挙げられます。
おうちのねこちゃんに当てはまるものはありませんか?
腎臓は一度機能が落ち始めると残念ながら治ることはなく、病態は進行していきます。
治療としては、腎臓に負担をかけないような腎臓用療法食、腎臓用サプリメント、近年開発された腎臓病治療薬の使用のほか、脱水を補うために病院での点滴などがあります。ヒトでは透析がありますが、動物医療ではまだ現実的ではありません。
〇わたしたちにできること
大切なペットとはいつまでも一緒に暮らしたいと、どんな方も思っているはずです。
日頃から私たちにできることはどんなことでしょうか。
何よりも日頃からペットの体調をしっかり見てあげることが大切です。
言葉を話せないペット達は、いろいろなサインで自分の体調を伝えています。
病院での検査で腎臓病と分かったら、「食べる」ことや「水分を摂る」ことに是非気を付けていただきたいです。
だんだんとフードを食べなくなってしまった、
病院で脱水していると言われた、
すごく水も飲むけれどオシッコも多い、
何だか口が痛そうで、食べづらそう ・・・
そんな時におすすめしたいのが”メディムース 猫用 腎臓サポート”です。
〇メディムース 猫用 腎臓サポート とは
私たち獣医師が臨床での経験を生かし試行錯誤を繰り返して開発したメディムースシリーズ。
メディムースの最大の特徴は、嗜好性の高さと水分含有量にあります。
また、ムース状になっているので食べやすく、いつものフードに混ぜることができとても与えやすいです。一人でうまく食べられなくなった子にもシリンジ給餌が可能です。
アレルギーや消化にかかる負担が軽減できるグレインフリー(米・麦・トウモロコシなどの穀類完全不使用)にもなっていて、添加物も一切使用していない安全・安心の国産フードです。
猫用腎臓サポートの主な健康成分として、ω脂肪酸(魚油、エゴマ油)、オリゴ糖、メチオニンが含有されています。
・ω脂肪酸
EPA、DHA、α-リノレン酸のことで、炎症を抑制する効果があると言われており、ヒトでも腎疾患、心疾患などへの効果が期待されています。
・オリゴ糖
善玉菌のエサとなり、腸内環境を整え便秘解消や免疫機能改善が期待されます。
・メチオニン
必須アミノ酸の一つで、脂質代謝を助け肝機能を維持するほか、尿のPHを酸性に保ちます。
美味しく食べられて、水分補給もバッチリ、そして食べやすい
腎臓病と闘っているねこちゃんはもちろん、腎臓病の予防をしたいという場合でも
非常に使いやすい機能性栄養補助食としておすすめです。
是非一度お試しください。
※食物アレルギーやシュウ酸カルシウム尿石症の子はご注意ください。
Recommend Articles
LOADING